ヤフオクの始め方(パソコンでの出品編)

前回はヤフオク!をはじめるための登録についてなどをご紹介しました。
今回は実際に商品を出品する方法などをご説明していきたいと思います。
メルカリでの出品方法にも共通する部分がありますので、ぜひそちらも参考にされてくださいね。

ヤフオクでの出品方法(PC編)

商品写真の撮影…落札される写真を撮ろう!

まず初めに、出品する商品の写真を撮影し、パソコンに保存します。
商品写真によって、落札されるか否かが大きく変わりますので、商品の状態などが購入希望者に伝わるよう、写真を撮影し、セレクトしましょう。
画像は10枚まで登録できますので、枚数は多めが良いと思います。

撮影のポイントについては、メルカリと共通しますので、下記をご参照ください。

ヤフオクの画面上から出品をしてきましょう!

ヤフオクのトップページ右上の「出品」をクリックすると、出品画面に切り替わります。

画像

撮影しておいた商品写真を登録していきます。
最初の画像は出品一覧のサムネイル画像としても使われますので、商品の全体像や特徴のわかるものを選びましょう。

商品名

お客さまに買いたいと思わせる、そして商品を即座にイメージできるキーワードを並べて、商品名を作っていきます。
ブランド名などがアルファベットの場合は、カタカナ表記も併記します。

商品名の付け方は、下記をご参照ください。

カテゴリ

〔選択する〕をクリックすると。カテゴリ選択画面に切り替わります。
出品する商品に該当するカテゴリを選択しましょう。
カテゴリを選んだら、〔このカテゴリに出品〕をクリックします。

商品の状態

プルダウンから商品状態を選びます。

説明

〔定型文を使用〕をクリックして、説明文を書いていきましょう。
説明文の書き方については、メルカリの説明文と共通する点がありますので、下記をご参照ください。

 ヤフオクの場合には、特に下記の点を記載しておくことをお勧めします。

  • 送料と送付方法、送料は誰が払うのか(出品者負担か落札者負担か)
  • 商品の欠陥部分について
  • ノークレーム・ノーリターンについて

なぜかというと、個人売買の老舗ともいえるヤフオクでは、送料は落札者負担のことが伝統的に多いからです。
メルカリなどでは送料を出品者負担にすることが多いので、送料についてきちんと明記しておく方が、後々のトラブル回避になります。

商品の欠陥については、ヤフオクではジャンク品の取り扱いも多くありますので、写真と共に詳しく説明しておくのが良いでしょう。

「ノークレーム・ノーリターン」とは、「苦情や返品はお受けできません」という意思を出品者が明示することです。
ヤフオクでは中古品を多く取り扱っていることもあり、出品者の防衛策の一つとして「ノークレーム・ノーリターン」を明記する習慣があるといえます。

個数

プルダウンで選択します。

発送元の地域

プルダウンで選択します。

送料負担

プルダウンで「落札者」「出品者」のどちらかを選択します。

配送方法

商品サイズを確認して、いちばん適した配送方法を選びます。

支払いから発送までの日数

プルダウンで選択します。
可能でしたら、「1~2日」を選びましょう。
理由はこちらでもご紹介しています。

販売形式

オークションとフリマから選択します。
できるだけ高く売りたい場合には、オークションを選ぶのがお勧めです。

開始価格

開始価格については、メルカリと同様、同じような商品がヤフオクでいくらで出品されているのかを調べてみる必要があります。
〔いくらで売れるか調べる〕をクリックし、検索してみて、開始価格を決めていきましょう。

もしくは「1円スタート」から始めてみるのもひとつの方法です。
入札の敷居を低くすることで、より多くの人からの入札を狙うことができます。デメリットとして、自分が想定していたよりも安い価格での落札がされてしまうこともあり得ます。

また、「即決価格」を設定することで、決めた価格で商品の購入が確定し、オークションを終了することも可能です。

終了する日時

オークションの終了する日時を設定します。
土日祝日の21時台から24時は、ヤフオクの利用者が多い時間帯といわれていますので、この時間帯を狙って設定しましょう。

その他の有料オプション

基本的には有料オプションの設定はしないで良いと思います。
出品する段階で商品の調査をしているはずですから、ある程度の需要があると見込めるためです。


これら情報を入力したら〔確認する〕をクリックします。
確認画面が表示されますので、内容を確認後、〔出品する〕をクリックします。

これで出品完了です。

入札希望者などから質問が送られてきたら

出品商品に興味を持った人から、商品の状態などについて質問が送られてくることがあります。
できるだけ早く、丁寧に回答してあげましょう。
これも後々の自分の評価にもつながるポイントになります。

商品が落札されたら

商品が落札されると、あなた宛のメールにヤフオクから連絡メールが届きます。
ヤフオクTOPページの右上「マイオク」をクリック、「出品終了分」をクリックします。

落札された商品の右側にある〔取引連絡〕をクリックすると、画面が切り替わり、入力フォームが表示されます。

落札者とのメッセージのやり取りができるようになっていますので、最初に落札へのお礼を送りましょう。
続いて、代金の振込先やその他の情報を連絡していきます。

相手から商品代金が振り込まれたら、入金確認と商品発送の日時などのメッセージを送りましょう。

その後、落札者から商品の受け取りと評価の連絡がありますので、最後に落札者の取引対応について評価します。

特にトラブルなどがなかった場合には、「非常に良い」をつけましょう。
コメントは定型コメントをそのまま使用しても良いです。

まとめ

ヤフオク出品のフローは以下の通りです。

  1. 出品する商品の写真撮影
  2. 商品情報の入力
  3. 入札希望者とのやり取り(質問への回答など)
  4. 商品の落札
  5. 落札者への連絡
  6. 入金の確認
  7. 商品の梱包・発送
  8. 落札者からの受け取り連絡・評価
  9. 落札者を評価する

慣れるまでは、ひとつひとつの項目にドキドキしながら入力をすることとなりますが、オークションにある程度の数を出品していくと、コツがつかめてきます。

あなたの自宅にある不用品は、誰かにとってのお宝です。
ヤフオクに出品して、不用品をお金に換えましょう!

コメント